CALENDAR
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
MOBILE
qrcode
LINKS
PROFILE
OTHERS

Interior

日々の内側
copyright sumigon all rights reserved
<< オホケナクモ | main | 身体を温める >>
王者の孤独

18-0218.jpg

・・・南側のベランダから見える冬木立。春はもうそこまで・・・

昨日は日本全国がアイススケートに釘付けだったのではないだろうか。オリンピック二連覇を狙う羽生結弦選手の動向が逐一伝えられてきたのも、この日のため。オリンピックそのものにはほとんど興味のない私も、男子フィギュアだけはちょっと気になっていた。

例によってテレビを見ないので、結果は夕方のネットニュースで知った。その後動画を探して見てみたが、本当に嬉しそうでよかったと思うと同時に、これまでどれだけ苦労してきたのだろうかと彼の強さを讃えたい気持ちになった。

右足首のケガは伝えられているより深刻だとか、コーチと確執があるだとか、様々な噂が飛び交っている。そんな中、日本のみならず世界各国から羽生ファンが極寒の会場に詰めかけ、必死の思いで応援している。ファンの期待は嬉しいに違いないし支えにもなるのだろうが、厳しい勝負の世界にあってはその闘いへのプレッシャーを増す要因にもなる。それらをすべて引き受けた上での堂々たる勝利。見事だと思う。

羽生選手のスケーティングは他の選手と一線を画するものだと思う。専門的な知識は全くないのだが、流れるような、とでもいおうか。他の選手だと、「ほら、跳ぶぞ、跳ぶぞ」と思わせておいてから跳ぶのだが、彼は流れるように、さりげなく跳躍し、鮮やかに決める。美しい、と思うのはそんな時だ。

美しくあるためには見えないところで血のにじむような努力をしなければいけない。持って生まれた才能というものもあるが、その才能が大きければ大きいほど、それを伸ばすために必要なエネルギーもまた大きい。湖を優雅にすすむ白鳥も水面下では足をばたつかせている・・・と、いつか誰かが言っていたが、まさにそんな感じだろうか。

伝え聞くところによると、羽生選手のコーチであるブライアン・オーサー氏は銅メダルをとったハビエル・フェルナンデス選手など他の選手のコーチもやっているそうな。ブライアン氏はジャンプよりも全体的な芸術性を重視するらしく、それを素直に聞くフェルナンデス選手を優勝させたいと思っている云々・・・本当かどうかはわからないが、選手とコーチの関係というのも思っている以上に難しいのかもしれない。

「ユヅルは言うことを聞かない」とブライアン氏。あくまでも4回転ジャンプにこだわりつづけることは、コーチとの信頼関係にヒビを入れることにもなりかねない。しかし羽生選手はまだ完治していないであろう身体で自分の意思を通した・・・ことになるのだろうか。その強情さは王者の証であるように私には思える。

なんだかんだ言っても演じるのは選手本人だ。コーチではない。失敗して自らの評判が悪くなることを恐れるようなコーチであれば、関係を続ける価値はない。氷の上に立てば、選手は一人きりで闘わねばならない。すべてを引き受けた上で一人闘う。その孤独が王者を王者たらしめるような気がする。

羽生選手にはゆっくり静養しながら足の完治を目指してほしい。なんでも、フィギュアの採点方法が変わるらしく、ジャンプに対する比重が少なくなるようだ。あまりにみなが4回転、4回転と血眼になっているのはよろしくないと以前から思っていたが、ようやく変わることになったようでよかった。芸術性でも羽生選手は優れていると思うので、まだまだこれからも滑っている姿を見せてほしい。

昨日は将棋の世界でも、藤井5段が羽生竜王を破るという快挙をやってのけた。そのまま決勝戦でも勝ち、最年少の15才6ヶ月で棋戦優勝という記録も作っている。あのぼーっとした雰囲気の外見とは裏腹に、若者らしい闘いぶりだったようだ。

史上初の永世七冠を達成した羽生竜王の心持ちやいかに。勝負の世界は本当に厳しい。しかし、若い力に屈したからといって竜王の孤独は傷つくことはないだろう。王者の孤独はそんなにヤワではない。

| - | 09:16 | comments(2) | - |
わたくしはフィギュアが好きで良く観るのですが、フィギュアに限らず王者になる人の過半数は(この場合圧倒的な勝利や感動まで呼び寄せる王者)周囲から賛否両論ある人物な気が致します。
事実、羽生くんには国内外問わず沢山のファンがおりますが、疎ましく思われる要素も持ってる。
あのエゴイズムとナルシズム剥き出しが鼻につくというわけです。
冷静な目で観ればかなり性格も悪い。笑
格下の後輩とはいえ、宇野くんの頭をポンポンと叩き(実際はどんな声をかけているのかわからないけど)、その場面は「良くやったな。ま、俺ほどではないけど。」と聞こえてきそうだし、終わったばかりの選手がなかなか良い演技で、それまで第3位に位置づけていたアメリカの選手が4位に転落し、メダル候補者の控え室を去らないといけない時にわざわざ笑顔でハグをして(相手は残念そうで悔しそうな表情)慰めようとする。
あの行為は一見王者の優しさとも取れるが、羽生くんがやると「お・つ・か・れ&#10084;。またな」と耳元で囁いているように映っちゃう。苦笑
また、まだあとから演技する選手が控えているのに、自分の演技の終わりに指を高々と立てて勝利宣言しちゃう。

王者になる人はいろいろいるけど、多少はイヤラシサや意地悪なところがある…というのが持論です。彼らは別にあからさまに不正をして勝利するわけではない。
正々堂々と戦おうとしてる有象無象の対戦相手に対し、極端な言い方をすれば相手の試合直前に
「おまえ、今日顔色悪いけど大丈夫か?」
と言うだけで、言われた方はびっくりして演技に集中出来なくなる…そういった試合前試合後のちょっとした駆け引きで、すでに自分が優位に立つ。
そのような行為をわたくしは否定しません。
あまりにも酷いのはいけないが、戦う相手と様々な駆け引きが行われたるのはどんな世界でも同じだし、社会では裏で足の引っ張り合い、相手を陥れて勝利する裏側が必ずある。
羽生くんのあのサラッとやりのける「いじわる」や「なまいき」は彼のアスリートとしての実力やアーティストとしての表現力の評価を下げるものではないし、むしろ、だから王者なんだなと思わせるものがあります。

…一番怖いのは、天才羽生棋士に勝利した藤井くん。
彼に関しては若干15才と6ヶ月でトーナメントを勝利したものの、まだ王者の風格はない。
いや、まだ本人にも自覚がないわけです。
しかも、あのノホホンとした表情。
試合以外はお母さんに「あらあら、聡ちゃん、口にご飯粒ついてる。ママが拭いてあげる」と言われてそうな、将棋以外はパンツも自分で履けないような子に見えます。
だけど、いい大人たちが将棋盤の前に藤井くんと対面したら、まるで蛇に睨まれた蛙。
羽生竜王が試合途中、手が震えていたのがなんとも印象深いです。
いやあ、末恐ろしいですな。
アレに「イジワルさ」とか「ナマイキさ」が加わるとどうなるだろう!
いや、むしろそうなって欲しい。早熟の天才が大人になってダメになるケースは数知れず。そこから真の王になるかはどんな獲物も力を抜かず手段を選ばない虎になるかどうかのような気がします。
| Godspeed | 2018/02/19 7:40 AM |
*Godspeedさん

そうですね。いわゆる天才と言われる人たちは、毀誉褒貶、賛否両論ある方々が多いようですし、またそのような人間性でなければ天賦の才能は活かされないのかもしれない、などと思います。
性格がいいとか悪いとかは、私はほとんど気にしないですね。才能と性格は別の問題ですしね。

藤井六段は本当に先が楽しみのような、ちょっと怖いような存在ですね。
どう変わっていくかまだ未知の段階ですし。
羽生竜王の手、震えていたんですか!ふーーーーん。恐ろしい(^^;)

それはそうと、民藝館行かれましたか?
駆け足で見て回ったわけではないんですが、帰宅してからもっと時間をかけて見ればよかったと思っています。
歩きにくいスリッパが悪い!と、スリッパのせいにしたりして(^^;)
| すみごん | 2018/02/19 8:12 AM |









SPONSORED LINKS